東京都・埼玉県周辺のバス釣りポイント「荒川」~バスフィッシング河川編~

本記事にはプロモーションが含まれています。

 

東京都・埼玉県を流れる荒川はバス釣りで人気のフィールドです。

 

この記事は初めて荒川に行く方や荒川のポイントを把握したい方向けの記事です。

 

この記事で分かる事!

・荒川の特徴。

・荒川のポイント。

 

 

東京都板橋区・北区・埼玉県鴻巣市・北本市・比企郡吉見町・川島町・桶川市・神尾市・川越市・さいたま市・富士見市・志木市・朝霞市・戸田市・和光市・川口市「荒川」の特徴

 

東京都板橋区・北区・埼玉県鴻巣市・北本市・比企郡吉見町・川島町・桶川市・上尾市・川越市・さいたま市・富士見市・志木市・朝霞市・戸田市・和光市・川口市等を流れる荒川は、荒川水系の本流で一級河川です。

 

日本一川幅の広い箇所があり、洪水の対策として横堤と呼ばれる本堤に直角に造られた独特の堤防があります。

 

また、岩淵水門下流が荒川放水路と呼ばれる人工の河川になっているのも荒川の特徴です。

 

荒川のバス釣りは、ラージマウスバス以外にも、スモールマウスバスがよく釣れるので、スモールマウスバス狙いの方にもおすすめです。

 

釣れるブラックバスのサイズは、ラージマウスバスで50cm台、スモールマウスバスで40cm台後半を狙う事が出来ます。

 

ブラックバス以外に釣れる魚は、ヘラブナ、ライギョ、ナマズ、コイ等です。

 

遊漁料について

 

遊漁料は一日800円、年券4,200円です。

 

小学生以下は無料、中学生は半額です。

 

遊漁券は近隣の釣具店などで販売しています。

 

詳しくは以下の埼玉県のホームページを参照して下さい。

 

埼玉中央漁業協同組合共第1号、第4号及び第5号第五種共同漁業権遊漁規則 - 埼玉県

埼玉の水産/遊漁券取扱店 - 埼玉県

 

禁漁区(釣り禁止場所)について

 

荒川の釣り禁止場所は、今回ご紹介するポイントより上流部の六堰(上流100m、下流200mの区域)や魚道などが禁漁区となっています。

 

「荒川」のバス釣りポイント

 

荒川のバス釣りポイントをご紹介させて頂きます。

 

「糠田橋上流」

 

糠田橋上流の武蔵水路が合流する場所がポイントです。

 

堰の上でも堰の下でもバスを狙う事が出来ます。

 

大型サイズが狙える堰直下は、根掛かりが多いので注意しましょう。

 

おすすめのルアーはスイムベイトやミノーです。

 

「御成橋周辺」

 

御成橋周辺はテトラが沈んでおり、好ポイントになっています。

 

また、上流にある滝馬室橋周辺にもテトラや橋脚といった変化があるので、チェックしてみましょう。

 

「高尾橋周辺」

 

高尾橋周辺は上流にかけてテトラ帯が広がるポイントです。

 

広範囲を効率良くチェックしていきましょう。

 

また、高尾橋下流側には流れ込みがあります。

 

「高尾さくら公園周辺」

 

高尾さくら公園周辺はテトラ帯が主な変化のポイントです。

 

流れが強いので、ノーシンカーリグより重めのダウンショットリグなどがおすすめです。

 

大型のブラックバスが釣れる事もあります。

 

「荒井橋周辺」

 

荒井橋周辺は両岸にテトラが入っているポイントです。

 

周辺のポイント釣行の際にはチェックしてみましょう。

 

「市野川合流地点周辺」

 

市野川合流地点の神明堰という堰があるポイントです。

 

堰から合流地点に向かいテトラ帯になっています。

 

堰直下はフィーディングのブラックバスが狙えます。

 

また、堰上流側は流れが緩くなっており、スポーニングシーズンなどに有望ポイントです。

 

「首都圏中央連絡自動車道高架下周辺」

 

首都圏中央連絡自動車道(圏央道)は流れのあるポイントです。

 

東岸はシャローエリア、西岸はテトラ帯があります。

 

「太郎右衛門橋周辺」

 

太郎右衛門橋周辺はテトラ帯が主な変化のポイントです。

 

テトラを中心にチェックしてみましょう。

 

「樋詰橋周辺」

 

樋詰橋は変化が豊富なポイントです。

 

橋脚や流れの変化、東岸のテトラ周辺、西岸の護岸の変化や下流側のシャローエリア等を探っていきましょう。

 

「宮下樋管周辺」

 

宮下樋管周辺は流れ込みと合流地点にテトラがあるポイントです。

 

朝まずめ、夕まずめといったフィーディングタイムを狙ってみましょう。

 

「榎本牧場周辺」

 

榎本牧場周辺は川幅の変化や馬の背など地形変化があるポイントです。

 

根掛かりも頻発するので、根掛かりに強いルアーで探っていきましょう。

 

「八塚樋管周辺」

 

八塚樋管周辺は小型のブラックバスが主体のポイントです。

 

規模の小さい釣り場の為、先行者がいる場合はトラブルにならないように注意しましょう。

 

「西野橋周辺」

 

西野橋は開平橋上流に位置するポイントです。

 

川幅は狭くなっており、橋脚やテトラ帯といった変化があります。

 

変化を中心に探ってみましょう。

 

「開平橋周辺」

 

開平橋周辺はブレイクやテトラなどの沈みものが狙えるポイントです。

 

流れの変化や地形変化を中心に探っていきましょう。

 

「上江橋周辺」

 

上江橋周辺は入間川との合流地点に近いポイントです。

 

上江橋下流の流れ込みや、沈んでいるテトラをチェックしていきましょう。

 

「治水橋上流の流れ込み」

 

治水橋上流の流れ込みがあるポイントです。

 

テトラ帯を中心に探ってみましょう。

 

夏にもおすすめのポイントです。

 

「治水橋周辺」

 

治水橋の下流西岸側にテトラ帯が続くポイントです。

 

スポーニングエリアとして知られています。

 

テトラの中だけでなく、水深のある外側も探ってみましょう。

 

「びん沼川合流」

 

びん沼川合流地点はメジャーポイントでプレッシャーは高いです。

 

両岸はコンクリート護岸になっています。

 

護岸のえぐれや本川のテトラ等を狙いましょう。

 

また、びん沼川でもブラックバスを釣ることが出来ます。

 

ヘラブナ釣りの方も多いので、トラブルにならないように注意して、変化を探っていきましょう。

 

「羽根倉橋周辺」

 

羽根倉橋周辺のポイントです。

 

流れ込み、テトラ、ブレイク等の変化があります。

 

人が少ないタイミングを狙い、変化を中心に探りましょう。

 

「秋ケ瀬取水堰」

 

秋ケ瀬取水堰周辺のポイントです。

 

堰の流れ込みやテトラを狙っていきましょう。

 

ポイント下流部には沈みテトラ帯があり、ブラックバス釣りでは人気の場所になっています。

 

秋ケ瀬取水堰は、ブラックバス以外にシーバス釣りで人気のポイントになっています。

 

「秋ケ瀬橋周辺」

 

秋ケ瀬橋周辺のポイントです。

 

橋下のテトラ帯が主な変化になります。

 

秋ケ瀬取水堰などのポイントによった際は、秋ケ瀬橋周辺もチェックしてみましょう。

 

「さくらそう水門周辺」

 

さくらそう水門周辺は鴨川と荒川が合流する付近のポイントです。

 

荒川本流のテトラ帯を中心に狙っていきましょう。

 

「朝霞水門周辺」

 

朝霞水門周辺はテトラや沈みテトラがあるポイントです。

 

合流地点の本流側下流にはリップラップエリアがあるので、こちらもチェックしてみましょう。

 

また、新河岸川でもブラックバスやシーバスを狙う事が出来ます。

 

橋やテトラといった変化を狙いましょう。

 

「彩湖吐き出し周辺」

 

彩湖流れ込みは通称「温泉」とよばれる、冬のメジャースポットである温排水エリアです。

 

大小の水門、水路のチャンネルライン、杭、本流との間の岬状になった部分先端にあるシャローフラットのテトラ帯等が狙い目です。

 

本流が荒れているときは、魚の待避場所として水路の魚影が濃くなる傾向にあります。

 

「笹目橋周辺」

 

笹目橋周辺は橋の下がハードボトムのシャローエリアになっており、周辺にはテトラ帯があります。

 

埼玉県側下流には水門があるので、水門周辺もチェックしてみましょう。

 

「三領水門周辺」

 

三領水門周辺は干満の影響を大きく受けるポイントです。

 

メジャースポットの為、魚はスレていますが、魚影は濃いです。

 

大小の水門、橋脚、杭と変化が豊富なので、変化を中心にチェックしていきましょう。

 

まとめ

 

荒川はテトラ帯での釣りがメインになるフィールドの為、ワームやスピナーベイトといった根掛かりに強いルアーを準備しておくと良いと思います。

 

荒川付近には、入間川などのブラックバスを釣ることが出来るポイントが複数あるので、そちらもチェックしておきましょう。

 

荒川周辺のポイント

 

荒川のバス釣りで有名な支流の「入間川」

 

こちらの記事もどうぞ!www.okappanon.com