奈良県吉野郡にある津風呂湖はバス釣りポイントのメジャーフィールドです。
この記事は初めて津風呂湖に行く方や津風呂湖のポイントを把握したい方向けの記事です。
・津風呂湖の特徴。
・津風呂湖のポイント。
奈良県吉野郡吉野町「津風呂湖」の特徴
津風呂湖は奈良県吉野郡吉野町にある紀の川水系津風呂川の津風呂ダムによって出来た湖です。
津風呂湖は周囲が約32km、水深約45mと大きいダム湖です。
春は桜、秋は紅葉が楽しめ、湖上遊覧船や吊り橋、遊歩道や公園なども整備されているので釣り以外でも楽しむ事ができます。
駐車場やレンタルボート屋もあり、60cmアップの釣果がある為、人気のフィールドになっています。
ブラックバス以外にもヘラブナやコイ、ワカサギ釣りなど楽しむ事が出来ます。
遊漁料について
遊漁料は一日1,000円、年券は7,000円です。
現場で遊漁料を支払うときは一日1,300円になるので注意して下さい。
遊漁券はレンタルボートが借りられる津風呂湖観光協会さんや津風呂湖近隣の店舗で販売しています。
詳しくは、津風呂湖漁協さんのホームページをご確認して下さい。
レンタルボートについて
津風呂湖のレンタルボートは津風呂湖観光協会さんでレンタルできます。
津風呂湖観光協会さんのホームページでは特に記載されていませんが、津風呂湖漁協さんのホームページによると免許不要艇のレンタル料金は一日4,000円です。
詳しくは各ホームページを参照して下さい。
津風呂湖漁協さんのレンタルボート案内へのリンクです。
津風呂湖観光協会さんのホームページです。
「津風呂湖」のバス釣りポイント
津風呂湖のおかっぱりポイントを主に紹介させて頂きます。
「津風呂川周辺」
ベイトフィッシュが豊富で足場が良い釣り場です。
満水時がおすすめで、岸際のベジテーションや津風呂川のチャンネルラインを狙っていきましょう。
「津風呂湖観光協会周辺」
津風呂ダムの堤体からの釣りは禁止です。
コンクリート護岸付近はシャローエリアです。
桟橋から東側のワンド状、岬状になったエリアもおかっぱりで狙えますが、注意して釣りをして下さい。
「みかえり橋周辺」
シャローフラットエリアに浮桟橋やガレ場が絡むエリアです。
スポーニングエリアにもなっています。
「旅館前のワンド」
ワンド状になったエリアで足場は良いです。
岸際は浅くなっています。
「吉野運動公園周辺」
ワンド状になった部分は足場が良くおかっぱりからでも釣りをする事が出来ます。
釣りができるスペースは広くアクセスもしやすいですが、釣り人も多いポイントです。
津風呂湖のロクマルヒットルアー
津風呂湖ではジグヘッドリグのミドストで多くのデカバスが釣れているようです。
津風呂湖の過去にロクマルの実績がある、おすすめのルアーをご紹介させて頂きます。
「C-4リーチ」
67cmのモンスターバスが釣れたワームです。
ジグヘッドリグです。
詳しくは、以下の菊元俊文さんのオフィシャルブログを参照して下さい。
「ヘッドシェイカー」
70cm弱のモンスターバスが釣れたワームです。
ヘッドシェイカーのイモチューンで釣れたようです。
詳しくは、以下の菊元俊文さんのオフィシャルブログを参照して下さい。
「HPミノー3.1インチ」
HPミノーのi字引きとステイ&ダートで、ワカサギやハスを表層付近で捕食しているバスを狙ってみましょう!
詳しくは、以下のOSPさんのホームページを参照して下さい。
HPミノー3.1”でJB津風呂湖第三戦ロクマルキャッチ!!! | O.S.P,Inc. | ルアーフィッシングメーカーO.S.P,Inc.の公式サイトです。
まとめ
60cmアップのブラックバスを狙える、奈良県の人気のフィールドです。
おかっぱりからでも釣りができるポイントが複数あるので、一度挑戦されてみてはいかがでしょうか?