バス釣りはタモがいらないのか?ランディングネットのメリットや選び方は?

本記事にはプロモーションが含まれています。

 

バス釣りのおかっぱり場合、タモ(ランディングネット)は移動の妨げになる為、敬遠している方も多いです。

 

そんなランディングネットですが、結論から言うと私はあった方が良いと思います。

 

何故機動力が損なわれる、タモ(ランディングネット)があった方が良いのかをご紹介させて頂きます。

 

この記事で分かる事!

・タモ(ランディングネット)が必要な理由。

・ランディングネットの選び方。

 

 

バス釣りの場合タモ(ランディングネット)はいらないのか?

 

私はバス釣りでも、タモ(ランディングネット)がおかっぱり、ボートに関わらずあったほうが良いと考えます。

 

ボート釣行の際は基本的に移動の邪魔にならないので、解説は省略させて頂きますが、おかっぱりでも携帯するメリットとしては、

 

・キャッチ率が高くなる。

・怪我の防止になる。

・魚へのダメージ軽減が期待できる。

・ロッドの破損を防げる。

・根掛かりの回収率が高くなる。

 

といったところです。

 

ハンドランディングだと、取り込む際にフック(針)が外れてバラしてしまう事がありますが、ランディングネットがあれば、フックが外れてもネットの中に魚が入っているので、キャッチできる可能性は格段に上がります。

 

また、ハンドランディングだとフックが手に刺さったり、無理な体勢での取り込みにより落水する事等が考えられますが、ランディングネットがあれば安全にランディングする事が出来るうえ、魚体に手や地面が直接ふれないので、魚へのダメージを軽減する事が期待できます。

 

足場が高いフィールド等では、ランディングネットがなくてもロッド(竿)を利用して抜き上げる方法もありますが、角度によってはロッドの破損につながる恐れがあります。

 

根掛かりの回収に関しては根掛かり回収機があれば問題ありませんが、忘れた場合や枝に引っ掛かった場合等、足場から近い範囲に限りますが、最終手段としてランディングネットを利用する事が可能です。

 

以上の事から私はおかっぱりでもランディングネットが必要だと考えています。

 

ランディングネットの選び方

 

ランディングネットのデメリットは、持ち運びが面倒な上、機動性が損なわれる点です。

 

デメリットを少しでも解消する為に、フィールドやターゲットのサイズ、おかっぱりかボートなのか等の状況によってランディングネットを適切に選びましょう。

 

おかっぱりだと足場が高いフィールドにも対応できるように、伸縮式のランディングネットがおすすめです。

 

伸縮式のランディングネットのトラブルとしては、移動中に勝手に伸びてしまう事があります。

 

勝手に伸びないように固定する等の工夫するか、そもそも伸びにくい商品を選びましょう。

 

おかっぱりでも足場が良いフィールドやボート釣行の際は、短めのランディングネットがおすすめです。

 

ネットの素材はナイロン、ラバーコーティング、ラバーが主流で、バス釣りのおかっぱりではいいとこ取りのラバーコーティング、重量は重めですが、ボートでの使用ならルアーが絡みにくいラバーがおすすめです。

 

また、デカバスが多いフィールドであればランディングネットの大きさにも注意しましょう。

 

伸縮式のランディングネット

 

 

ボートに向いているランディングネット

 

まとめ

 

ランディングネットは持ち運ぶのに不便ですが、不意の大物や安全にバス釣りを楽しむ為に準備しておきましょう。

 

また、折角ランディングネットを準備しても釣りをしている最中に、手が届かないようなところに置いていては意味がありません。

 

面倒でも、常に手が届く範囲にランディングネットは置くようにしましょう!