愛知県豊田市のバス釣りポイント「矢作川」~バスフィッシング河川編~

本記事にはプロモーションが含まれています。

 

愛知県豊田市を流れる矢作川はバス釣りが楽しめる河川です。

 

この記事は初めて矢作川に行く方や矢作川のポイントを把握したい方向けの記事です。

 

この記事で分かる事!

・矢作川の特徴。

・矢作川のポイント。

 

 

愛知県豊田市「矢作川」の特徴

 

矢作川は長野県、岐阜県、愛知県を流れる矢作川水系の本流で一級河川です。

 

矢作川の読み方は「やはぎがわ」です。

 

豊田市街を流れる河川で、名古屋市からも比較的近く人気のバスフィールドとなっています。

 

矢作ダム(奥矢作湖)より下流側はブラックバスが生息しており、広範囲でブラックバスを釣る事が出来ます。

 

ボートの持ち込みは禁止ですが、流れが緩く岸釣りが可能なポイントが多数あるので、おかっぱりからでも充分バス釣りを楽しむ事が出来ます。

 

釣れるブラックバスのサイズは、過去に60cmオーバー(ロクマル)が釣れたことがあるという噂のフィールドになっています。

 

ブラックバス以外に釣れる魚はアユ、アマゴ、オイカワ、ウグイ、ウナギ、コイ、ナマズ、ブルーギルなどです。

 

また、河口に近いエリアではシーバス等の海の魚も釣る事が可能です。

 

明治用水頭首工の上流100メートルと下流300メートルは釣り禁止になっていますので注意が必要です。

※漁協の遊漁規則では年間禁漁区になっています。

 

遊漁料について

 

バス釣りでかかる遊漁料ですが、矢作川漁業協同組合さんのホームページをみると雑魚に関しては無料となっています。

 

ただし共同漁場については、他の漁業協同組合さんの雑魚券が必要な場合がありますので注意して下さい。

 

詳しくは、以下の矢作川漁業協同組合さんのホームページを参照して下さい。

 

遊漁規則 | アユ釣師向け情報 | 矢作川漁業協同組合

 

「矢作川」のバス釣りポイント

 

豊田市街のバス釣りポイントを紹介させて頂きます。

 

「野見沢橋周辺」

 

野見沢橋が架かる、樫尾川の流れ込み周辺のポイントです。

 

河口部はシャローエリアでゴロタ石やオーバーハング等が狙い目です。

 

ベイトフィッシュも多く、水中岬やブレイクといった地形変化にも富んでいます。

 

春はスポーニングエリアになるので、大型のブラックバスが狙えます。

 

「秋葉団地前」

 

用水路からの流れ込みがあるポイントです。

 

流れ込み周辺やブレイク、沈み物等を狙っていきましょう。

 

「山室橋周辺」

 

山室橋周辺にはゴロタ石が沈んでいます。

 

橋脚を狙う方は遠投できるタックルが必要なので準備しておきましょう。

 

「水源公園周辺」

 

駐車場、トイレから近い矢作川の人気のポイントです。

 

水中堤防、沖堤防、ベジテーション、ウィード、沈船、廃船などが狙い目です。

 

広いエリアなので、広範囲を探れるルアーがあるとよいです。

 

「旧頭首工周辺」

 

堀沿いのチャンネルライン、沖側に続く橋脚跡や水中に沈む瓦礫、えぐれといった変化があるポイントです。

 

カバーやストラクチャー以外に流れの変化した箇所も探っていきましょう。

 

矢作川のおすすめルアー

 

「ブリッツ」

 

ブリッツは高いスナッグレス性能と高い浮力を持つ、ハイピッチレスポンスのシャロークランクです!

 

「Dゾーン」

 

デカバスを獲る事を追求されて作られたスピナーベイトです。

 

スピナーベイトの名作として知られ人気の高いルアーです。

 

「スーパースレッジ」

 

スーパースレッジはC.B.Sとインサートフラッシュプレートを装備した、優秀なジャークベイトです。

 

「マイラーミノー」

 

マイラーミノーは見た目、アクション共に高い性能を誇るワームです。

 

実績も高く、タフコンディションのバスにも口を使わせる事ができます。

 

まとめ

 

矢作川は大型のブラックバスが釣れる河川なのでサイズ狙いの方も楽しめると思います。

 

上流域から下流域まで全域にブラックバスが生息しているので、勘八峡(越戸ダム)下流から平戸橋間のように、今回ご紹介させて頂いたポイント以外にも沢山のポイントがあり、同じ河川で違ったバス釣りの雰囲気を味わう事ができます。

 

矢作川のポイントをお探しの方に、紹介させて頂いた情報が矢作川攻略の第一歩として役立てば幸いです。