釣りをやらない人にとって、おかっぱり(陸っぱり)って聞き慣れない言葉だと思います。
※陸っぱりの読み方はおかっぱりです。
私も以前から釣りはしていましたが、初めて聞いたときは、なんの事かわからず、違和感を感じました。
おかっぱりはバス釣りを始めた殆どの方が経験する事なので、陸っぱりの意味や由来、語源について調べてみました。
この記事で分かる事!
・おかっぱりの意味
・おかっぱりの由来
おかっぱりの意味
おかっぱりの意味は岸から釣りをする事です。
岸釣り、ショア等ともいい、ボート(オフショア)での釣りと区別して言います。
おかっぱりの由来と語源
おかっぱり(陸っぱり)という言葉の由来はルアーメーカーZEALの創業者が作ったとされているようです。
おかっぱり(陸っぱり)の語源ですが、おか=陸、ぱりに関してはへら台などで岸際から張り出して釣る張り出しの張り=ぱりではないかというのが有力です。
他にも、張り込んで釣る張りや出突っ張りの張り、陸から針を垂らす針ではないかという意見もありますがいずれも不明です。
まとめ
陸っぱりの意味や由来・語源について紹介させて頂きましたが、由来、語源については調べても正確な事は不明な為、今回は諸説紹介させて頂きました。